ニュース速報+

ニュース速報+まとめサイト。社会、政治、経済、芸能、スポーツなどの記事をまとめております。

米も海苔も値上がり、国民食「おにぎり」がピンチ

概要:おにぎりといえば、日本人のソウルフードとして長年愛されてきた国民的な食べ物です。しかし、近年のお米や海苔などの値上がりにより、その「おにぎり」がピンチに立たされています。

  1. 飲食

0 3

1.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:GDgsKulL9

上昇など様々な要因によるものですが、果たして「コメ余り」といわれた時代は終焉をむかえるのでしょうか。

「この値段で出せませんか」相次ぐ問い合わせ

福岡県北九州市で米の販売店を営む梶谷登さん。最近、これまで取引のなかった新規の問い合わせが相次いでいるといいます。

梶谷米穀店 梶谷登さん
「これくらいの価格で、米がないですかという問い合わせが多い。業務用飲食店関係から、この値段で出せませんか?と。うちもこれまでの自分のお客さんを守るので精いっぱいで、そのぐらいの米の価格はちょっと無理ですねとおこたえしています」

在庫が尽きた銘柄も

取り扱っているのは国産ブランド米をはじめ、福岡県産の米など約20種類。今、販売しているのは去年、生産された米です。通常、常米は、産地で生産量を調整し秋の新米の時期まで在庫が残るようにしています。しかし、今年は5月に在庫が尽きてしまいすでに販売を終了した銘柄が出ているといいます。

梶谷米穀店 梶谷登さん
「通年だったら、7月か8月まで米を切らさないで秋の新米の時期までもっているんですが、今年は『需要が多くて販売を終了します』『今年はありませんよ』と知り合いの仕入れ業者から言われます。新潟とか山形とか、『引き合いが多くても出せるものがありません』と」

海苔も不作 2割値上がり

また、おにぎりに使う海苔も不作が影響し、前の年に比べ、2割ほど値上がりしています。

(以下ソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/rkb/region/rkb-1227354.html

44.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:I8V34SfF0

>>1
小麦粉もお高くなっているし、これで減反政策終了だな。
農家は作りたいだけ作ってくれ、
まあ、作りすぎで、豊作貧乏になっても知らんけどな。

127.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:roO8KOLf0

>>1
>「この値段で出せませんか」相次ぐ問い合わせ

この時点でどんな米が不足してるか丸わかり
不足しているのは安く買いたたいて安売りできる米

現にスーパー大手のイトーヨーカドーの担当者はTBSの取材に答えて、「現時点ではコメ不足は起きておりません」と明言している

272.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:XWZV6M1y0

>>1
日本すごい
自分でやった結果

3.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:b7n6gNjc0

お米食べろ!!

4.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:sw7cvve20

コンビニのおにぎりはもう充分高い

504.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:I8FAgq6A0

>>4
> コンビニのおにぎりはもう充分高い

おにぎり屋のおにぎりは更に高いけとw
モノの価格の八割九割が人件費だからな
物価を論じるのにコンビニの価格を出すなよw
コンビニほど物流にしろ人件費にしろ無駄なビジネスは無いんだから

525.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:xgK5XXw/0

>>504
無駄と言うより便利さにコスト掛けてる感じだな
あんな小規模小売のフランチャイズが莫大な利益上げるんだから
そのしわ寄せが店主と消費者に来てるのは当たり前やね

8.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:HfCuw/JQ0

外人が喰い荒らして日本人が食えずに飢えてく、、
こんな時代になるなんてな

43.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:tmBIfvjQ0

>>8
安倍の時に和食を世界遺産登録したでしょ
あの時にヤバいなぁ、和食(の原材料)が高騰するじゃんって一抹の不安があったけど的中したわ
しかも底なしの円安だし

307.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:6UUFI7D30

>>8
フィリピンみたいな国になりつつある
バナナを食べれるのは外国人
自国民は食べれない

357.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:tmBIfvjQ0

>>307
カカオの一大産地のガーナもそう

チョコレート食べられるのは外国人
自国民はチョコ食べたことがない人多いんだって

551.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:QKabCeFK0

>>8
明るい兆し

9.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:zwVa06Qw0

アホほど備蓄してんだから放出せえよ。値崩れするレベルで出せるだろ!

10.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:hvKvRtb80

おにぎりわっしょい

11.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:sDOE1srk0

もう終わりだよこの国

12.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:Kr5lX7XI0

いつになったら値上げを受け入れるんだ
文句ばかり言いやがって
黒田東彦が小言を言っとる

22.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:VFah3RFn0

>>12
値上げを受け入れるんじゃなくて買わなくなるだけだよ

13.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:WrfW2Nal0

海苔は無しでもよくね

14.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:MCPJdrQL0

コメで儲かるようになったらみんな作り出すよ
儲からないから作らないだけじゃないの

15.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:+HrmNfkH0

米農家のお義父さんいつもありがとう😂

16.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:b7/9K+fM0

もう怪しいお米でもバンバン売れるな

17.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:JRMl1HNS0

福島米ですら高いわ

今マジで米足りねー

18.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:hIRrKOhO0

自民党が減反進めたんだよねー

20.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:U5jeqvcA0

おにぎり500円の時代が来るよ

21.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:HQb9abtj0

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?

23.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:tmBIfvjQ0

ジャパン・アズ・ナンバーワンからたかだか50年でおにぎりさえ手軽に食えなくなるとは思わなかったわwww

内戦中でもないのに、どんな政治やったらこうなるんだ

368.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:vtOQR+VA0

>>23
30年だろ
1人辺りGDPが1位だか2位だったのが90年代半ば頃

380.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:tmBIfvjQ0

>>368
ごめん
1990〜2040年を想定してたわ
2040年には後進国レベルに落ちてるって政府が自ら言ってたからw

716.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:ju+28iw70

>>23
その前に90年代前半に冷夏でコメ不足でタイ米買ってたけど

24.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:BeWmr0h+0

いや問題はのり弁でしょ、完全に庶民殺しに来てるよ

25.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:j4r6+nFC0

昨日スーパー行ったら主婦が米30キロ買っててワラタ

26.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:SZhUDC1W0

コンビニのおにぎりの値上げビビるよ

27.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:l9O7ov/p0

田んぼ潰すと金が貰える減反なんて間違った政策するから
収穫量を増やす努力を農家から奪ってしまったな

476.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:lcSIESw+0

>>27
え、だってたくさん収穫したらJAにクソ安く買い叩かれるだけだよ?

28.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:cULeH1wD0

独身は給料ボーナス全て自由自在だからなーーーーーーーーにも困らない ウフフ

30.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:BrGCcrtb0

農家は収穫量減ったのは新潟県だけと言っている。
農協による出荷調整じゃね?
大儲けしてる大手企業・商社の真似した便乗値上げ。
騙されるなよ。

31.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:a7a9sOC90

糖質ダイエットとかお米で遊んだ罰だ

32.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:+kSZf1ib0

米問屋「需要が多くて、在庫ないよ」
政府「米の流通量は減ってないし、逼迫もしてません」

さて、ウソをついてるのはどっちかな?

543.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:I8FAgq6A0

>>32
> 米問屋「需要が多くて、在庫ないよ」
> 政府「米の流通量は減ってないし、逼迫もしてません」
>
> さて、ウソをついてるのはどっちかな?

どちらも本当、政府の統計はニ・三ヶ月遅れる
問屋は目の前に積んで無いと「ナイ」だからね
因みに、今食ってる米は昨年度産米だよ、そして年末には収穫量か判ってるから米不足ならその時にアナウスがあるはずだろ
そして令和六年年度米…早場米は八月にならないと収穫されない
いま突然米不足…な記事は選挙に合わせたタメにする為の記事だよ
マスゴミが米不足と騒いだからアホが流されて一袋余計に買ったから店頭から消えただけだよ

546.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:dOapwJ7Q0

>>543
米って意外と地域性高いんだよ
配送料乗っけたら高くなるし

33.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:0sUcmLc20

てんて古米

35.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:4ZZ5/U8O0

インバウンドで外国人に美味しくヘルシーな日本食を教えてしまったら…
そうなるわな

36.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:4ykQDeiV0

高級米は外国の金持ちに売ります
お前らは麦でも食っとけ

361.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:xed6M/GO0

>>36
麦は高級食材だが
アソコの麦飯が臭いのは麦のせいではなく保存方法のせい

37.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:2tzqZ97q0

韓国米を輸入すればいい

38.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:NrvVRszG0

米対策で増税します(´・ω・`)

39.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:OacoOlPP0

近年の酷暑で1等米が少ないだけだ

40.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:f5hdTC8+0

こういう時のための政府備蓄米じゃないの?

640.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:5LIXMons0

>>40
政府の備蓄米は北朝鮮やウクライナなどガザ地区にあげる支援用だから・・

753.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:qltLut3i0

>>40
実は今でも米たくさん余ってるらしいw
つまり米不足ってのがガセだし値上がりもガセで
みんな洗脳されて騙されてるだけな(´・ω・`)

757.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:Wj+IYnJu0

>>753
大手の値上げを納得させるためな

国産車、騒動が過ぎ去れば値段爆上げになりそうだがw

41.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:XLjtN8sb0

米なんか作っても儲からねーんだから減る一方だよ

42.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:C8f2gp2r0

これ去年新潟の米が不作だったからなんだが・・・
別に全国的に米不足って訳じゃない
でもマスコミは米不足と煽った方が儲かるので煽る
それにパヨとれいわ知能が乗っかる
馬鹿が釣られる

53.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:tmBIfvjQ0

>>42
今年も去年以上の猛暑予想だから米が不作になる可能性が高いし、そもそも農家が高齢化しててこの先、米自体の生産量がガクンと落ちていくんだよ

86.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:LDXjVodz0

>>53
暑さに強い品種もあるけど

儲かる?から
暑さに弱いコシヒカリばっかりを作ってた(作付け)してた新潟

新潟でも別品種(暑さに強い品種)を作ってたとこは、
ほぼノーダメージだった

113.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:tmBIfvjQ0

>>86
じゃコシヒカリ以外は便乗値上げってこと?

121.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:xgDGRdg80

>>113
米がいつ収穫されるのか考えてみろよ

144.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:LDXjVodz0

>>113
正確に言うと、、、

コメ(稲)は、暑さに対して基本的に弱い
#白濁や割れる
##だから、暑さに強い品種改良をしてきた
###別銘柄でも、『1等米』の供給量が減ってる昨年

60.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:LDXjVodz0

>>42
割れた米

69.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:LDXjVodz0

>>42
暑さにとても弱い、コシヒカリ

割れた米
白濁した米
#等級低い米

は、余ってる

45.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:1ipkDevU0

海苔高いのにすぐしける

46.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:3mc6UTt30

なんだ温暖化したほうがいいとか言ってるネトウヨのせいか

47.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:rIr4srtO0

ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアア

48.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:jqas67ok0

円安だしね

49.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:W9PlTC9F0

これ安い米が不足して安く買い叩いてた邪悪な奴らが困ってるてだけだろ…

50.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:VTV18a2Q0

食料自給特別税かな?

51.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:y0pIp1Wv0

公園で鳩にあげる用に米を結構買ってるけど、どんどん高くなっていて困る
政治家なんとかしろよ

52.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:LDXjVodz0

コメ
昨年の猛暑で1等級米の供給が昨年(例年)より少ない

少ない1等米の売価(卸値)が上がった

海苔
水溶性リンが海苔(海中植物)の一番な餌だったが、
下水処理が進んだ(下水垂れ流しが無くなった)ので、餌不足で育たなくなった

54.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:lnH9fe1H0

昨日5kg買ったわ

55.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:UBVkkrOf0

一気にマスコミがやりだしたから電通が絡んでると思うわw

56.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:oHYOt6Nb0

単身者だと米と小麦製品だとどっちがコスパいいのだ?

82.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:uNA4kpvz0

>>56
米の方が腹に溜まる

57.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:4SsPl45d0

マジでコメ値上がりしてるよ!

58.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:9Klqpte50

農業も林業も国が率先して潰していったその成果がはっきり形となって表れてるね

67.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:1wX2B+fb0

>>58
同じ事をヨーロッパでもやられとる
誰が音頭とってやらせてるのかな

59.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:W53T1x4G0

実は余ってる

61.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:KmCF698W0

捨ててる分を安く売れよ

62.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:a7a9sOC90

農家「円安や ビジネスチャンスや」

63.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:+I/9f5xk0

値上がりマインドのビッグウェーブに乗り遅れるなよ
転売ヤーに美味い汁吸われるだけの養分は卒業しろ

64.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:Hb55JJnY0

備蓄米も在庫ないらしいじゃん
業務スーパーのおっさんが言ってたよ

65.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:AamKLfIk0

(・∀・;)去年不作だったから

66.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:2bc2P+SH0

安倍さんの功績

68.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:XNbzEszk0

安倍の長期政権で行われた政策だぞ
農産物は海外から買えばOK、それよりも自動車輸出
TPP

815.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:OIJZX/rd0

>>68
でも減反止めたよね

70.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:2VLkbanO0

そのうち一口サイズのミニおにぎりなんてのが出そうだな

71.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:9dqqqqRT0

おにぎり食べたい(´;ω;`)ウッ…

72.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:U5jeqvcA0

のり弁

のり抜きで!

73.

名前:ニュース速報+読者 投稿日: ID:xgDGRdg80

海苔の代わりに大葉やシソの醤油漬けをおにぎりに巻けば良い