元大阪市長・関淳一さん死去 88歳 職員厚遇問題、改革に尽力
概要:2003年から2007年まで大阪市長を務めた関淳一さんが9日、死去した。88歳だった。関係者によると、老衰だった。
0
1.
名前:蚤の市 ★ 投稿日: ID:+k0oJ5mn9
元大阪市長・関淳一さん死去 88歳 職員厚遇問題、改革に尽力 https://t.co/G0TyCCyHZa
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 10, 2024
2003年から07年まで大阪市長を務め、職員厚遇問題などを受けて改革に取り組んだ関淳一(せき・じゅんいち)さんが9日、死去した。88歳。
医師から行政職に転じ、助役を経て市長に就任した。大阪市長選は、助役出身者を職員組合が支えて当選に導く選挙戦が長年続いており、同様の構図で初当選した。
しかし、在任中にヤミ年金・退職金など職員に対する不透明な厚遇問題が発覚。自身が起用した弁護士出身の大平光代助役や外部の有識者とともに、改革に取り組んだ。
さらに第三セクターの破綻や行政が関与した同和問題の不祥事が表面化すると、助役時代の責任を問う声が強まったため、任期途中の05年に「過去との決別」を掲げて辞職。組合との関係を絶って出直し選に勝利した。
07年には改革の継続を訴え3選を目指したが、「市政のプロが大阪市をだめにした」と批判を浴び、元アナウンサーの平松邦夫さんに敗れて引退した。以降、市幹部職員出身の市長は誕生していない。
大阪の大動脈「御堂筋」を整備し、名市長とうたわれた関一さん(1873~1935年)の孫にあたる。
毎日新聞 2024年6/10 22:00
https://mainichi.jp/articles/20240610/k00/00m/010/251000c
3.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:Msyxpiog0
惜しい人を亡くしたわ
大阪のために有難うございました
合掌
4.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:D/CJdBLO0
マスコミに報じられた件だけはそれなりにやっていたな
5.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:kTowMO9O0
上岡龍太郎の相方ね
6.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:RX75HCF80
平松っていたな
何をしたのかさっぱり記憶に無いけど
33.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:FgfJa1Op0
>>6
自転車の駐輪場整備
7.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:UeBgoK0z0
維新の前は年収1000万以上の公務員天国だったからな
21.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:jd1MxOKi0
>>7
バス運転手ごときも年収1000万越えてたしな
誰でもできる仕事なのに
29.
名前:警備員[Lv.9] 投稿日: ID:oks889Bf0
>>21
こういう馬鹿がいるから、今の運転手不足問題に繋がるw
30.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:tlg4uQGJ0
>>29
1000万円は運転手じゃなくて施設の鍵の開け閉め員や施設内の自販機見回り員やバスレーンの監視員だぞ
運転してないゴミがたくさんいた
32.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:M9Z2JArv0
>>30
それ羨ましすぎるだろ
34.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:FgfJa1Op0
>>30
橋下徹府知事が視察に来た時、府知事のいる前で「施設の鍵の開け締めの職員」に批判していた人いたよね?
そしたらお付きの人らは「帰ったら、必要かどうか検討します」と言って
府知事はその場で「こんなの不必要」と言ったよね。
9.
名前:警備員[Lv.3][新芽警] 投稿日: ID:HjV/rFlG0
平松って橋下にボコられた人か
11.
名前:警備員[Lv.3][新芽] 投稿日: ID:d8mXHr030
平松はマジでダメだったな
アイツのせいで維新が躍進した
27.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:OIOOw90i0
>>11
中之島一家と呼ばれた癒着を維新が一掃した
から平松さんはそのキッカケ作ってくれた
14.
名前:警備員[Lv.46] 投稿日: ID:so8sCj9x0
関市長と橋下市長がいなかったらどれだけ市役所職員が
腐ったままだったかを思うと末恐ろしい
15.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:jxZzYEJv0
ご冥福をお祈りいたします
17.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:4CgoTeEj0
ご冥福をお祈りします
18.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:5ATcDw4M0
平松は部落が送り込んだ刺客だったんだよな。暗黒大阪にふさわしい。
でも、平松のおかげで「京土会」が大量に箱物建てさせてたって
19.
名前:警備員[Lv.12] 投稿日: ID:knGfNFYA0
今の御堂筋線(の一部)開通させたのって
この人のじーちゃんなんだよな。
20.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:C4kwVG9N0
関一(せきはじめ) 第7代大阪市長
いわゆる戦前の「大大阪時代」を実現し、「大阪の父」と呼ばれた。
関一の家柄 東京府士族
父 関近義 (東京府士族)
母 よし (江戸東京士族)
妻 げん (千葉県出身)
大阪市長を務めた関淳一氏は関一の孫
24.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:C4kwVG9N0
>>20
関一(東京府士族)の業績
1923年に第7代大阪市長となる。市長としての關は、社会政策学や都市計画学の知見を活かし、前任の池上市政時代より計画されていた、受益者負担金制度による御堂筋の拡幅の他、
大阪都市協会設置、第二次市域拡張、市営公園や公営住宅の整備、大阪市営バス(現・大阪シティバス)事業の開始、大阪港の建設、地下鉄の建設(現・Osaka Metro御堂筋線)、
大阪市高速度交通機関計画(大阪市営地下鉄網建設計画)策定、淀屋橋や大阪駅前の区画整理事業、大阪城公園の整備及び大阪城天守閣の再建、大阪市民病院の開設、日本初の市立大学大阪商科大学(現・大阪市立大学)の開設、大阪市中央卸売市場の開設など、様々な都市政策を実行した。
関一の葬儀には、8万人もの大阪市市民が参列した。
22.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:I9Q8rB1g0
本気で交通局の改革しようとしたら、労組が反発して平松に付いて追い出された。
平松と労組の癒着がよくわかった。
23.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:OIOOw90i0
>>22
そして橋下当選と維新誕生に繋がっていく
25.
名前:名無しどんぶらこ 投稿日: ID:OIOOw90i0
このオッサンが大阪市の闇にメスを入れたのをキッカケに大阪府知事に橋下当選や維新誕生につながったから維新にとっては恩人と言える